このページではPSのゲームに使われている音声の吸い出す方法を説明するページです。
(用意するもの)
psxvシリーズ付属のcdxa.exe(cdxafind.exeとまちがえないように!!)
xapatch.exe
xadir.exe
Mlist.exe
(これは必ず必要なわけではありませんが、吸い出したい音声がリストのどの位置にあるかを把握するために使用します)
acmcnv.exe
結合されたwavファイルを音声ごとに切るためのツール
(私はcooleditを使って切り離していますが、wavを分割する事さえできればどんなツールでも構いません。)

と言うわけで、説明に入ります。
説明に使用するCDはPS版beatmania APPEND DISK(DISK-2)です。

(注)このページで説明に使用されているツールはすべてDOS窓で起動させています。
それでは、順を追って説明します。

(これは、知識なんぞほとんどないライ君のやり方です。(笑)
プログラミング知識のある方とかには、阿呆らしいやり方かも知れませんが、突っ込まないで、優しく見守ってあげてね(爆笑))


本来、PSの音声データーというのは大概が拡張子「.xa」のファイルの中に結合して入っているようです。
が、今回の場合、xaがどこにもありません。
他の拡張子を見ていくと・・・MCHDATA.pakというのがありました・・
あからさまにファイルをパックしてるような名前ですね(笑)
(実際にやって見たところ、BGMファイルはすべてMCHDATA.PAKに一つにまとめられていました)

ここで、pakファイルをcdxaでCD→HDDに吸い出してみます。
だいたい音声ファイルはサイズが以上に大きいので、ここはサイズの一番大きいMCHDATA.PAKをやってみましょう。

(ここから先のドライブ名などは、ライのマシンのドライブ名です。他の方は自分のマシンのHDD,CDドライブに変更してください。)


では、吸出しに取り掛かりましょう。

(例)CDドライブがQ:、吸出しツールの格納場所をA:\ps\とします。

1、まず、自分が吸い出したい音声ファイルがCDのどこに格納されているかをチェックします。
(この場合、Q:\MCHDATA.PAKという事をチェックします)

2、dos窓を起動し、a:\ps\の状態にします。

3、cdxa Q:\MCHDATA.PAK A:\PS\MCHPAK.XA と打ち込むと、自動的にCDからHDD上にファイルを読み出してくれます。

4、次に、xapatch MCHPAK.XA と打ち込みます
(この作業を行わないと、これ以降で使用するツールが.XAファイルを読み込んでくれなくなってしまいますので必ず行ってください)

5、パッチをかけたら、xadir MCHPAK.XA > MCHPAK1.XA と打ち込んで、リストを作成してください
(注)このとき、>の左と右とでファイル名が同じにならないように注意してください。
(xadir MCHPAK.XA > MCHPAK.XA とすると、エラーを起こしてしまいます。)

6、リストが出来上がったら、MLIST -l MCHPAK1.XAと打ち込んで下さい。

7、Mlistを使って音声がきちんと再生される事を確認します。
(たまに、リストの作成に失敗することがあります、そのときは5の作業をもう一度やり直してみてください)

8、ACMCNV -l MCHPAK1.XA と打てば、自動的にWAVファイルを作成してくれます。

9、後はcooleditなどを使って、WAVファイルを音声ごとに切ってやれば完成です。
(ちなみに、44100では早送りのように聞こえるので37800にセットしてください)
これで音声をPCで再生する事ができるはずです。
表へ戻る